今日は本の断捨離をしました。猛暑の中自転車でブックオフに行くのめんどいな~と先延ばしをしていたのですが、本棚がギュウギュウになってきたので決行!
断捨離した本の一覧と買取価格


買取価格の安い順から
5円
- マーフィー100の成功法則 大島淳一
- プリンセスメゾン 池辺葵(漫画)1,2巻
10円
- プリンセスメゾン 3,5,6巻
- ひとりぐらしも9年め たかぎなおこ
- だれとも打ち解けられない人 加藤諦三
20円
- プリンセスメゾン 4巻
- クリスマス・キャロル ディケンズ
- 一番やさしい!一番くわしい!はじめての「投資信託」入門改訂版
30円
- ひとりぐらしも何年め? たかぎなおこ
50円
- こまったさんのスパゲッティ 寺村輝夫
- サザエさんうちあけ話 長谷川町子
- ひとり暮らし月15万円以下で毎日楽しく暮らす
- 他人に気をつかいすぎて疲れる人の心理学 加藤諦三
70円
- ひとりたび1年生 たかぎなおこ
- お家、見せてもらっていいですか? 佐久間薫
80円
- 傷を愛せるか増補新版 宮地尚子
100円
- おひとりさまのゆたかな年収200万生活(2) おづまりこ
- 良いかげんごはん たかぎなおこ
- いちばんよくわかる新・棒針あみの基礎 日本ヴォーグ社
130円
- たゆたえども沈まず 原田マハ
150円
- 灯台へ ヴァージニア・ウルフ
200円
- 華氏451度 新訳版 レイ・ブラッドベリ
25冊売って、合計1355円でした!
2千円ぐらいにはなるだろうと思っていました。まぁ断捨離してスッキリしたいのが目的なので良いのですが。
意外だったのが最近新品で買った本が安く、逆にブックオフで購入した「華氏451度」が一番高く買い取られたこと。新旧はあまり関係ないらしい。
どうするか迷ったのがたかぎなおこさんのコミックエッセイ。ひとりぐらしのバイブル的な本ですが断捨離しました。
それはもうたっくさん読み込んできたのでもう大丈夫と判断。「ひとりぐらしも五年め」と「ひとり暮らしな日々」だけ残してます。
断捨離後の本棚紹介

使っている収納ボックスはこちら。フタつきの方がすっきり見えて好き。上段に本、下段は雑多な物を収納してます。
正直本棚として使用するにはそんなに使い勝手はよくない。やっぱり中に可動棚が付いている物の方が良さそう。
棚が無いので文庫や漫画はDAISOの「お助け本棚」を使用。

現在読み進めている本は棚の上に出してます。ブックエンドもDAISOのもの。

まとめ
25冊も断捨離出来てスッキリしました!
でも炎天下の中、自転車で25冊も持っていくの大変だしパンクしないかヒヤヒヤしながら運転してました。次からは10冊ほどたまった時点で売りに行こう・・・
そして更に数を減らし、本棚自体をもっとコンパクトなものに変えたいな。
最後に夏に読みたくなる本を3冊ご紹介して今日は終わりにします!

夏の庭 The Friends 湯本香樹実
小学生時代のキラキラした夏休みを思い出させてくれるようなお話。映画にもなってて(1994年製作三國連太郎出演),凄く良かった。プライムビデオに登場してくれないかな~!
夏への扉 ロバート・A・ハインライン
猫好きにおすすめの軽めSF。終わり方がさわやかで良いですよ。見ていませんが日本で実写映画にもなっているらしい(2021年,山崎賢人主演)。個人的にアニメ映画化に向いてそうな話だなと思いました。
すてきな退屈日和(コミック) 宮田ナノ
主人公は夏が好きな夏子さん。イラストも可愛く、和めるマンガ。