「マスクケースってそのままじゃちょっとダサいから専用のケース買おうかな」と思っている方におすすめしたいのが自作です。

部屋をシンプルな雰囲気にしたいけどこのままだと悪目立ち。かといって棚などに入れると取り出すのにひと手間かかる。
シンプルでおしゃれなマスクケースを買いたいなぁなんて思ってましたがもったいないので自作してます。自作と言っても裏返すだけ!簡単です。
まず中のマスクを一旦取り出し、箱をたたみます。そして折り目の部分を全部反対に折ります。


繋ぎ目があるのでここは手で慎重にはがしていきます。

今回は少し汚くなっちゃいました。いつもはもっと上手に出来ているのに!

この繋ぎ目の部分も反対に折って、テープで止めます。ちなみにおすすめテープはこちら

ダイソーに売ってるスコッチメンディングテープ。普通のセロハンみたいにテカテカしないしあまり黄ばまない。

組み立ててマスクを詰めて・・・完成!
シンプルかつエコです。ものを無駄に増やさずに済みました。

開くとこんな感じ。

繋ぎ目の部分はこちらから見えないように置く(笑)
マスクが切れて新しい物を買ったら、中身を詰め替えるだけ。大体2箱分位使用したら作り直してます。
以上、タダで出来るシンプルリメイクDIYのご紹介でした!既にやってる人もいるかもしれませんが・・・
耳があまり痛くならないのでお気に入りのマスク。
リンク
ダイソーには詰め替えが売ってなかったので買っておきたい。毎回ディスペンサー付き買うのはゴミ増えちゃうので
リンク