便利でお得!ダイソーおすすめ消耗品

100円ショップ

いつも100円ショップダイソーでリピート買いしている消耗品をご紹介します。

排水口のゴミ取りに

髪とりシート/浅型水切りネット

髪とりシートは浴室の排水口、水切りネットはキッチン排水口に。どちらも楽にゴミ取りをするのに必須です。

髪とりシートはもう何年も愛用しているんですが、排水口のフタに接着剤が固まって付着して、なかなか除去しにくいのが少々マイナスポイント。

浅型水切りネットはいつもは二重底タイプの32枚入りを使ってますが、今回店頭に無かったので45枚入りを購入。

極まれにはみ出た糸が長過ぎてなかなか振り払えないことがあるのがマイナスポイント。納豆の糸かと思うぐらいにひっついてきます。

毎日の床掃除に

フローリングドライシート/ウェットシート

掃除機は一応持っていますがめんどくさくてドライシート、ウェットシートで済ませることが多いです。

どちらも無難な使い心地。

大体はドライシートで済ませて、週3回ほどはウェットシートを使用。どちらも必ず両面使います。もったいないですからね。

身の回りの拭き掃除に

極厚アルコール除菌ウェットティッシュ

いつもは掃除用タオルに除菌スプレーをかけて拭き掃除をするのですが、タオルを洗う気力の無いときはこのウェットティッシュを使って手軽にお掃除。洗面台周辺の拭き掃除や持ち物の除菌に使用。バッグの内外を拭くのにも使ってます。

高濃度アルコール50%配合除菌ウェットティッシュ(10枚×3個入り)

携帯用に。

寝具のほこり取りに

画像は無いのですが、粘着クリーナーも使っています。

毎朝起きて顔を洗った直後に軽くベッドメイクをするのですが、その時にこれでほこり取り。

株式会社ニトムズの本家コロコロには粘着力ではかないませんが、寝具のほこり取りならダイソーの商品でも十分。

まとめ

以上が普段使いしているダイソー消耗品です。

もう少しお金を払えばもっと品質の良いものを買えますが、消耗品は安上がりにして他のところに使いたい。ダイソーは低収入な私にとって心強い味方です。

タイトルとURLをコピーしました